1. ホーム
  2. 製品・技術情報
  3. 初歩の電波(無線と電波について)

製品・技術情報

初歩の電波(無線と電波について)

  • 2010.03.02

第4章 さらなる理解へ

ここでは、これまでに電波に関連する概要説明をした中で分かりにくい内容をさらに詳しく、テーマを絞って説明します。多少難しい部分も含まれますが、これにより理解が深まり、さらに興味を持ってもらえるように願っております。

4-1) 電波の発生

電波は、上図のように導体に高周波電流が流れることでその周りに、電流に対して直角に(導体を中心に同心円の形で)磁界が発生し、磁界の発生により磁界に対して直角に電界が誘導され、それがまた磁界を誘導すると言う様に次々に発生して伝搬されていきます。通常この導体の部分で最も効率よく電波を輻射するものは、アンテナと呼ばれます。

アンテナを使用しないと電波が発生しないのかと言うとそうではなく、導体に高周波信号さえ流れれば、電波は輻射されますが、輻射効率は良くありませんので輻射強度は劣ります。また通常輻射することを意図しない電波なので漏洩電波と呼ばれます。この漏洩電波は、他の電子機器に対しては妨害電波(ノイズとなります)となりますので極力減らす必要があります。ラジオを家電製品(テレビ、パソコン、LEDランプ等)の近くに持っていくと雑音を受信することがありますが、それは漏洩電波があることを意味します。

これらに対しては、国際的にも国内でも規制がありますので規格に合うレベル以下に抑える必要があります。一般的には、グランドをしっかり取るとか、金属で密閉して電波が漏れない方法を取ります。またAC電源の受け口にノイズフィルターを用い電源コードから逆流して家中に広がらないような対策を施します。