NPort W2150 Plus-CN
2/1ポート RS-232C/422/485ワイヤレスシリアルデバイスサーバー
販売終了
本製品は 販売を終了いたしました。
主な製品特長
- シリアルデバイスをWi-Fi 802.11a/b/gネットワークにリンクできる
- オールインワンRS-232C/422/485、921.6Kbpsサポート
- ビルトイン・イーサネットまたはWLAN経由によるWebベースのコンフィギュレーション
- HTTPS、WAP2によるエンハンスドリモートコンフィギュレーション
- WEP、WPA、WPA2によるセキュアデータアクセス
- ビルトインWLANサイトサーベイツール
- ユーザー定義信号強度スレッシュフォルドによるワイヤレスローミング
- オフラインポートバッファリングおよびシリアルデータログ
本サイトに掲載している画像およびデータシートの内容は、作成時のものになります。
現在のものと異なる場合がございますのでご了承ください。最新の情報は、お問い合わせください。
NPort W2250/2150ワイヤレス・シリアル・デバイス・サーバーは、プリンター、電子秤、医用機器、生産機械、バーコードスキャナー、カードリーダー、POS他のデータ収集機器と接続することによりネットワークの拡大を図ることができます。NPort W2250/2150は、RS-232C/422/485インターフェースをすべてビルトインしているので、殆どのシリアルデバイスと接続ができます。2台のシリアル・デバイスを一つのNPortサーバーIPアドレス経由でワイヤレスネットワークにリンクすることができます。
- シリアルデバイスをWi-Fi 802.11 a/b/gネットワークに接続できる
- オールインワンRS-232C/422/485、1ポート/2ポート、921.6Kbpsサポート
- ビルトインイーサネットまたはWLANを使用してWebベースの設定が可能
シリアルデバイスへの802.11 a/b/gワイヤレス接続性
ワイヤレスデバイスサーバーは、僅かなケーブルを使い配線が難しいアプリケーションには理想的な選択といえます。
インストラクチャモードあるいはAd-HocモードでNPort W2250 PlusおよびW2150 Plusはアクセスポイントを経由してどんなホストコンピューターあるいは他のNPort W2250 PlusまたはW2150 Plusと最大100m離れた通信が可能です。
ワイヤレスローミング機能
オフィスおよび工場のWi-Fiネットワークは、数個のAP (アクセスポイント) の間をユーザーが移行または"ローミング"することができます。NPort W2150 PlusおよびW2250 Plusは、ワイヤレスのローミングを行うための"接続ルール"のセットを含んでいます。NPort W2150 PlusおよびW2250 Plusは、3つの接続ルールをサポートしています。サーバーは、APの信号強度ベースとして再接続を行うためのコンフィギュレーションができます。スレッシュフォルドは、選択ができます。そのためサーバーは、信号強度が20%、40%、60%または80%でさえAPに再接続するためにコンフィギュレーションすることができます。
NPort W2150 PlusまたはW2250 Plusに3つのプロフィールをセットアップできます。ワイヤレスローミングは、定義した優先順位に基づきコンフィギュアすることができます。また、"最優先に固定"を選択することにより同じAPにサーバーを強制的に接続させることができます。


OFF-Lineポートバッファリングおよび各ポートのためのシリアルデータロギング
ミッションクリティカルアプリケーションにおいてワイヤレス接続が一時的に切断した場合、シリアルデバイスからのデータを消滅することは許されません。ワイヤレス接続が一時的にディスコネクションされてもNPort W2150 PlusおよびW2250 Plusは、オペレーションを継続的に行える設計となっています。ワイヤレス接続がリトレーニングしている時、あるいはもし接続が不良になるとシリアルデバイスからのシリアルデータは、デバイスサーバーにビルトインされている10MBポートバッファの中にキューイングされます。その後ワイヤレス接続が正常に戻ると直ぐにバッファの中に保存されていたデータは目的地に送出されます。更に、シリアルデータログは、トラブルシューティングをより容易にすることを可能にします。
ビルトインWLANサイトサーベイツール
NPort W2150 PlusおよびW2250 Plusは、ユーザーがワイヤレスサイトサーベイを実施ためのサポートを行うためのビルトインWLANサイトサーベイツールです。サイトサーベイを完璧に実施するために追加のソフトウェアは、必要としません。
WLANサイトサーベイの目標は、いくつのアクセスポイントが必要であるか、アクセスポイントをどこに設置すべきかを決定するための情報を提供することです。多くのインプリメンテーションのためにアクセスポイントの数と配置は最小のデータレートを保証するように設計されます。ワイヤレスシステムを構築するにあたり施設の中で目に見えない電波の状況を完全に把握するためにアクセスポイントをインストールする前にWLANサイトサーベイを実行することは必要です。

SSH/SSLによるセキュアリモートマネジメントおよびコンフィギュレーション
不正アクセスは、システム・マネージャーにとって最も大きな頭痛の種の1つです。また、IPフィルタリングおよびパスワード保護に加えてNPort W2150 PlusおよびW2250 Plusは、ハッカーからNPort W2150 PlusおよびW2250 Plusを保護するためにSSHとSSLをサポートしています。安全にコントロールメッセージを送るにはインターネット・エクスプローラーなどのhttpsをサポートするWebブラウザを使いWebコンソールを開きます。またPuTTYなどのSSHをサポートするターミナルエミレーターを使いシリアルまたはTelnetコンソールを開くことができます。
50~921.6Kbps間のあらゆるシリアルボーレートをサポート
多くのデバイスサーバーは、固定化された数のシリアルボーレートだけをサポートします。しかしアプリケーションによっては250Kbpsあるいは500Kbpsなどの特別なボーレートを必要とします。NPort W2150 PlusおよびW2250 Plusは、50~921.6Kbps間のどんなボーレートでもサポートしています。従って、特別なボーレートを使用するデバイスでも適切にネットワークに接続することができるようになります。
若しボーレートが標準のボーレートでないならドロップダウンリストからの"other"を選択して単にボーレートを入力するだけです。

LANインターフェース | |
イーサネット | 10/100Mbps, RJ45コネクター, オートMDI/MDIX |
---|---|
電磁アイソレーションプロテクション | 1.5KVビルトイン |
WLANインターフェース | |
規格 | IEEE 802.11a/b/g |
ネットワークモード | インフラストラクチャ, Ad-Hoc |
Tx電力 | 802.11a:14dBm (最大) 802.11b:17dBm (最大) 802.11g:15dBm (最大) |
RX感度 | -80dBm |
変調方式 | DSSS/OFDM |
送信レート | 802.11a:54Mbps 802.11b:11Mbps 802.11g:54Mbps (最大) 自動切換 (54, 48, 36, 24, 18, 12, 11, 9, 6, 5.5, 2, 1Mbps) |
伝送距離 | 最大100m (障害物のない場所で) |
ワイヤレスセキュリティ | WEP:64-bit/128-bit データ暗号化 WPA, WPA2, 802.11i:エンタープライズモード, 共有キー(PSK)モード 暗号化方式:128-bit TKIP/AES-CCMP EAP-TLS, PEAP/GTC, PEAP/MD5, PEAP/MSCHAPV2, EAP-TTLS/PAP, EAP-TTLS/CHAP, EAP-TTLS/MSCHAP, EAP-TTLS/MSCHAPV2, EAP-TTLS/EAP-MSCHAPV2, EAP-TTLS/EAP-GTC, EAP-TTLS/EAP-MD5, LEAP |
アンテナコネクター | リバースSMA |
シリアルインターフェース | |
シリアル規格 | RS-232C/422/485 |
ポート数 | NPort W2150 Plus:1 NPort W2250 Plus:2 |
コネクター | DB9オス |
シリアルデータログ | 64KB |
オフラインポートバッファ | NPort W2150 Plus:20MB NPort W2250 Plus:10MB |
シリアルコミュニケーションパラメータ | |
データビット | 5, 6, 7, 8 |
ストップビット | 1, 1.5, 2 |
パリティ | None, 奇数, 偶数, スペース, マーク |
フロー制御 | RTS/CTS, XON/XOFF |
ボーレート | 50bps~921.6Kbps |
シリアル信号 | |
RS-232C | TxD, RxD, RTS, CTS, DTR, DSR, DCD, GND |
RS-422 | TxD+, TxD-, RxD+, RxD-, GND |
RS-485-4線 | TxD+, TxD-, RxD+, RxD-, GND |
RS-485-2線 | Data+, Data-, GND |
ソフトウェア | |
ネットワークプロトコル | ICMP, IP, TCP, UDP, DHCP, Telnet, DNS, SNMP, HTTP, SMTP, SNTP, SSH, HTTPS |
ドライバーサポート | Windows Real COM driver (Windows 95/98/ME/NT/2000、Windows XP/2003/Vista/2008/7/8/2012 x86/x64、2008/2012 R2), Linux Real TTY driver, Fixed TTY driver (for SCO Unix, SCO OpenServer, UnixWare 7, UnixWare 2.1, SVR 4.2, QNX 4.25, QNX 6, Solaris 10, FreeBSD, AIX 5.x, HP-UX 11i) |
コンフィギュレーション | Webコンソール, シリアルコンソール, Telnetコンソール, Windowsユーティリティ |
ネットワーク管理 | SNMP MIB-II |
メカニカル | |
ケース | アルミシートメタル (1mm), IP30プロテクション |
サイズ | 取付金具無:77×111×26mm (アンテナ無) 取付金具付:100×111×26mm (アンテナ無) アンテナ長:109mm |
環境 | |
動作温度 | 0~55℃ |
保管温度 | 5~95% RH |
保管湿度 | -20~85℃ |
電源 | |
入力電圧 | 12~48VDC |
消費電力 | 560mA @ 12V |
認証 | |
安全 | UL (UL60950-1), TÜV (EN60950-1) |
EMC | CE (EN55022, EN55024 Class A, ETSI EN 301 489-17, ETSI EN 301 489-1), FCC Part 15 and 17 Subpart B Class A |
DSPR | ARIB-STD 33, ARIB-STD 66 |
保証 | |
保証期間 | 5年 |
詳細 | Moxa社 製品保証方針 |
サイズ (単位 = mm)


NPort W2150 Plus-CN | 2/1ポート RS-232C/422/485ワイヤレスシリアルデバイスサーバー |
---|
オプショナル・アクセサリー
- DK-35A:DINレールマウントキット (35mm)
- 電源アダプター
- シリアルケーブル&アダプター
- 外部アンテナ
NPort W2250/2150 Plus 製品一覧
NPort W2150 Plus-CN | 2/1ポート RS-232C/422/485ワイヤレスシリアルデバイスサーバー |
NPort W2150 Plus-EU | 2/1ポート RS-232C/422/485ワイヤレスシリアルデバイスサーバー |
NPort W2150 Plus-JP | 2/1ポート RS-232C/422/485ワイヤレスシリアルデバイスサーバー |
NPort W2150 Plus-SAA | 2/1ポート RS-232C/422/485ワイヤレスシリアルデバイスサーバー |
NPort W2150 Plus-T | 2/1ポート RS-232C/422/485ワイヤレスシリアルデバイスサーバー |
NPort W2150 Plus-UK | 2/1ポート RS-232C/422/485ワイヤレスシリアルデバイスサーバー |
NPort W2150 Plus-US | 2/1ポート RS-232C/422/485ワイヤレスシリアルデバイスサーバー |
NPort W2250 Plus-CN | 2/1ポート RS-232C/422/485ワイヤレスシリアルデバイスサーバー |
NPort W2250 Plus-EU | 2/1ポート RS-232C/422/485ワイヤレスシリアルデバイスサーバー |
NPort W2250 Plus-JP | 2/1ポート RS-232C/422/485ワイヤレスシリアルデバイスサーバー |
NPort W2250 Plus-SAA | 2/1ポート RS-232C/422/485ワイヤレスシリアルデバイスサーバー |
NPort W2250 Plus-T | 2/1ポート RS-232C/422/485ワイヤレスシリアルデバイスサーバー |
NPort W2250 Plus-UK | 2/1ポート RS-232C/422/485ワイヤレスシリアルデバイスサーバー |
NPort W2250 Plus-US | 2/1ポート RS-232C/422/485ワイヤレスシリアルデバイスサーバー |
本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォームMoxa Hazardous Substance Policies
本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォームNPortをWindows OSで使用する際に以下の2種類のドライバがありますが違いは何ですか?”NPort administrator””NPort Windows Driver Manager”
Moxa
本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォームMoxa Warranty Policy
本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォームMoxa Hazardous Substance Policies
本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォームMoxa Hazardous Substance Policies
本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム