CM1164
USB2.0ハブ搭載 4ポート USB DVI マルチビュー/オーディオ KVMP™スイッチ
販売終了
本製品は 販売を終了いたしました。
主な製品特長
- 各種ディスプレイモードに対応 – フルスクリーンモード、クワッドビューモード、ピクチャ・イン・ピクチャモード (またはピクチャ・バイ・ピクチャモード。デュアル/トリプル/クワッドに分割)
- OSDメニューから機能操作可能 – ディスプレイモード、ポート選択、デイジーチェーン接続等
- DCC (デイジーチェーン制御)ポート搭載 – ユーザーは最大4台のCM1164に接続し、1箇所のコンソールからキーボードとマウスを使ってコンピューターや別のCM1164を操作可能
- 4ポートDVIモニター分割切替器 – コンソール画面を分割し、最大4台のコンピューターの出力を同時に表示。切り替えて選択したコンピューターはキーボード・マウスで操作可能
本サイトに掲載している画像およびデータシートの内容は、作成時のものになります。
現在のものと異なる場合がございますのでご了承ください。最新の情報は、お問い合わせください。
CM1164は、コンソール用のDVIモニターの表示を分割して、製品に接続された4台のDVIソースデバイスを出力し、ここから選択したデバイスのキーボード・マウスを操作することができる、モニター分割切替器です。
本製品は様々なディスプレイモードを提供しているのが特長です。デフォルトでは選択ポートをフルスクリーンで表示 (フルビューモード) しますが、4台のコンピューターを一画面に同時に表示 (クワッドビューモード) したり、選択したソースは中央に表示し、その他のソースを2~4つの小さなウィンドウで表示 (ピクチャ・イン・ピクチャモード デュアル/トリプル/クワッド) したりすることができます。
また、本製品は、ユニットを最大3台追加してデイジーチェーン接続し、1箇所のコンソールから最大で16台のコンピューターを操作することのできる「デイジーチェーン制御 (DCC) 機能」も搭載しています。
1箇所のコンソールから複数のソースを様々な形式で表示し操作できる製品ですので、例えば、制御室、監視システム、交通管制センターといった場所への導入に適しています。
特長
- 4ポートDVIモニター分割切替器 – コンソール画面を分割し、最大4台のコンピューターの出力を同時に表示。切り替えて選択したコンピューターはキーボード・マウスで操作可能
- 各種ディスプレイモードに対応 – フルスクリーンモード、クワッドビューモード、ピクチャ・イン・ピクチャモード (またはピクチャ・バイ・ピクチャモード。デュアル/トリプル/クワッドに分割)
- OSDメニューから機能操作可能 – ディスプレイモード、ポート選択、デイジーチェーン接続等
- チャンネルエディター機能 – ディスプレイモードでのコンピューターの表示位置や大きさをマウスで簡単に変更
- ハードウェアカーソル – コンソールのマウスを使ったOSD操作
- DCC (デイジーチェーン制御) ポート搭載 – ユーザーは最大4台のCM1164に接続し、1箇所のコンソールからキーボードとマウスを使ってコンピューターや別のCM1164を操作可能
- ビデオダイナシンク (ディスプレイエミュレーション) – ブート時のディスプレイ問題を回避し、ポート切替時に解像度を最適化
- USB2.0ハブを2ポート搭載。USB2.0仕様準拠
- ポート切替方法 – フロントパネルのプッシュボタン、ホットキー、IRリモコン、OSD (マウス(1)機能有効時に利用可)
- コンソールマウスポートエミュレーション/バイパス機能対応で、ほとんどのマウスドライバーと多機能マウスに対応
- コンソールキーボードエミュレーション/バイパス機能対応で、ほとんどの多機能キーボードに対応
- KVM、USB、オーディオは個別切替に対応
- 電源状態検知機能 – コンピューターの電源がOFFになると、電源が入っているコンピューターに自動切替
- オートスキャンモード – 製品に接続された特定のコンピューターを自動的に切替表示
- マルチプラットフォーム対応 – Windows、Linux、Mac、Sun
- キーボード・マウスはエミュレーションおよびバイパスに対応
- 解像度 – 1,920×1,200
- 多言語キーボードマッピング – 日本語、英語、フランス語対応
- ベースレスポンスに優れた2.1chサラウンドオーディオ出力
- Mac/Sunキーボードエミュレーション対応(2)(3)
- コンピューターのUSBポート経由でファームウェアアップグレードが可能
- 対応DVI-Dケーブルの最大の長さは5mです。
- 対応映像データはRGBのみで、YCbCr非対応となります。
- 3ボタンマウスの使用時に限る
- PC/ATキーボードでもキーの組み合わせでSun/Macキーボードの特殊キー入力が可能
- Mac・Sun用キーボードも使用可能 (Windowsマシンでは特殊キーが効きません)
コンピューター接続数 | 4 |
---|---|
コンソール接続数 | |
ローカル | 1 |
コンピューター側対応インターフェース | キーボード/マウス:USB |
コンソール側対応インターフェース | キーボード/マウス:USB |
ポート選択 | プッシュボタン、ホットキー、IRリモコン、OSD |
コネクター | |
KVMポート | キーボード/マウス:USBタイプB メス×4 モニター:DVI-D (シングルリンク) メス×4 スピーカー:ステレオミニジャック×4 マイクロフォン:ステレオミニジャック×4 |
コンソールポート | キーボード:USBタイプA メス×1 マウス:USBタイプA メス×1 モニター:DVI-D (シングルリンク) メス×1 スピーカー:ステレオミニジャック×2 マイクロフォン:ステレオミニジャック×2 |
デイジーチェーンポート | RJ-45×2 |
電源 | IEC 60320×1 |
USBハブ | USB2.0対応:USBタイプA メス×2 |
スイッチ | |
ポート選択 | プッシュボタン×11 |
LED | |
KVM | オレンジ×4 |
オーディオ | グリーン×4 |
USB | グリーン×4 |
エミュレーション | |
キーボード/マウス | USB |
解像度 | 1,920×1,200 @ 60Hz (DVI-D) |
スキャンインターバル | 1~99秒 (ユーザー設定)/5秒 (デフォルト) |
最大入力電力定格 | AC 100~240V、50/60Hz、1A (日本仕様はPSE対応3P/100V電源コードを同梱) |
消費電力 | AC110V:15.2W:97BTU/h AC220V:15.2W:97BTU/h ※ワット単位の測定値は、外部負荷がない場合の装置の標準的な消費電力を示します。 ※BTU/h単位での測定値は、デバイスに完全に負荷がかかった状態の消費電力を示します。 |
動作環境 | |
動作温度 | 0~40℃ |
保管温度 | -10~60℃ |
湿度 | 0~80% RH、結露なきこと |
本体 | |
ケース材料 | メタル |
重量 | 2.50kg |
フェイスプレートサイズ (W×D×H) | 438×164×44 mm |
同梱品 | DVI-D KVMケーブル (2L-7D02U)×4 電源ケーブル×1 IRリモコン×1 クイックスタートガイド×1 ラックマウントキット×1 |
対応KVMケーブル | 《DVI-D KVMケーブル》 2L-7D02U (1.8m) 2L-7D03U (3m) 2L-7D05U (5m) 標準でDVI-Dケーブル2L-7D02U (1.8m)×4が付属しています。 |
構成図

CM1164 | USB2.0ハブ搭載 4ポート USB DVI マルチビュー/オーディオ KVMP™スイッチ |
---|