弊社取扱い製品情報ページです。
リモートI/O、2ポートイーサネットスイッチサポート
ioLogik E1200シリーズは、I/Oデータを収集するために最もよく使用されるプロトコルをサポートしているためさまざまなアプリケーションを処理を実行できます。多くのITエンジニアは、SNMPまたはRESTful APIプロトコルを使用します。一方、OTエンジニアはModbusやEtherNet/IPといったOTベースのプロトコルに精通しています。MoxaのスマートI/Oは、ITエンジニアとOTエンジニアの両方が同じI/Oデバイスからデータを容易に収集できます。ioLogik E1200シリーズは、OTエンジニアに対してはModbus TCP、EtherNet/IP、Moxa AOPC、ITエンジニアに対してはSNMP、RESTful API、Moxa MXIO library を含む6つの異なるプロトコルをサポートしています。ioLogik E1200は、I/Oデータを収集し、同時にこれらのプロトコルのいずれかにデータを変換することによりアプリケーションを容易かつ楽に接続できようにします。
この産業用イーサネットリモートI/Oには、2つのスイッチドイーサネットポートをサポートしているため別のローカルイーサネットデバイスへ情報のダウンストリームまたは拡張可能なデイジーチェーンイーサネットI/Oアレイを介してコントロールサーバへのアップストリームの自由なフローを可能にします。ファクトリオートメーション、セキュリティおよび監視システム、トンネルコネクションなどのアプリケーションは、デイジーチェーンイーサネットを利用して標準のイーサネットケーブルを介してマルチドロップI/Oネットワークを構築できます。多くの産業オートメーションユーザは、fieldbusソリューションで最も一般的に使用されるコンフィギュレーションとしてマルチドロップに精通しています。ioLogikイーサネットリモートI/Oユニットによりサポートされたデイジーチェーン機能は、リモートI/Oアプリケーションの拡張性と設置の可能性を高めるだけでなく、個別のイーサネットスイッチの必要性を減らすことで全体的なコストを削減することができます。この方法によるデバイスをデイジーチェーンコネクションは、全体的な作業とケーブル配線の費用を削減します。
リモートオートメーションアプリケーション環境においては、コントロールルームとセンサが遠く離れていることが多く、長距離の配線が常に課題となっています。ピア・ツー・ピアネットワーキングでは、ユーザがioLogikシリーズモジュールのペアをマッピングできるため、入力値が出力チャネルに直接転送され、配線プロセスが簡略化され配線コストが大幅に削減されます。
固定アドレスによってコントロールおよび検出されるModbusデバイスの場合、ユーザは、初期コンフィギュレーションの調査と検証に膨大な時間を費やす必要があります。ユーザは、SCADAシステムまたはPLCの初期アドレスまたはスタートアドレスを有効にするためにI/Oチャネルまたはベンダ定義のアドレスといった各デバイスのネットワークの詳細を見つける必要があります。ユーザ定義可能な Modbus TCP アドレス指定をサポートするデバイスは、柔軟性が高く、セットアップが容易になります。個々のデバイスを心配する代わりにユーザは、ニーズに合わせて機能とアドレスマップを設定します。
MX-AOPC UA Serverを使用する場合、デバイスは、ステートおよび/またはイベントの変化を SCADA システムに伝えるときにアクティブなプッシュ通信を使用できます。ポーリングシステムとは異なり、SCADAシステムとの通信にプッシュアーキテクチャを使用するとメッセージは、ステートまたは設定されたイベントの変化が発生した場合にのみ配信されるため、より高い精度と転送が必要なデータ量が少なくて済みます。
入力/出力インターフェース | |
アナログ入力チャネル | ioLogik E1240 モデル:8 ioLogik E1242 モデル:4 |
---|---|
アナログ出力チャネル | ioLogik E1241モデル:4 |
構成可能DIOチャネル (ジャンパーによる) | ioLogik E1212 モデル:8 ioLogik E1213/E1242モデル:4 |
デジタル入力チャネル | ioLogik E1210 モデル:16 ioLogik E1212/E1213 モデル:8 ioLogik E1214 モデル:6 ioLogik E1242 モデル:4 |
デジタル出力チャネル | ioLogik E1211モデル:16 ioLogik E1213 モデル:4 |
アイソレーション | 3k VDCまたは2k Vrms |
リレーチャネル | ioLogik E1214モデル:6 |
RTDチャネル | ioLogik E1260 モデル:6 |
サーモカップルチャネル | ioLogik E1262 モデル:8 |
ボタン | リセットボタン |
デジタル入力 | |
コネクタ | スクリュータイプEuroblockターミナル |
カウンター周波数 | 250 Hz |
デジタルフィルタリングタイム間隔 | ソフトウェア設定可能 |
ドライコンタクト | On:short to GND Off:open |
I/Oモード | DIまたは イベントカウンタ |
COMあたりのポイント | ioLogik E1210/E1212 モデル:8 チャネル ioLogik E1213 モデル:12チャネル ioLogik E1214 モデル:6チャネル ioLogik E1242 モデル:4チャネル |
センサータイプ | ドライ接点 ウェット接点(NPNまたはPNP) |
ウェット接点 | (DI to COM):10~30 VDC Off:0~3 VDC |
デジタル出力 | |
コネクタ | スクリュータイプEuroblockターミナル |
電流定格 | ioLogik E1211/E1212/E1242モデル:チャネル当たり200 mA ioLogik E1213モデル:チャネル当たり500 mA |
I/Oモード | DOまたはパルス出力 |
I/Oタイプ | ioLogik E1211/E1212/E1242モデル:Sink ioLogik E1213モデル: Source |
過電流保護 | ioLogik E1211/E1212/E1242モデル:チャネル当たり2.6 A @ 25℃ ioLogik E1213モデル:チャネル当たり1.5 A @ 25℃ |
過温度シャットダウン | 175℃ (typical), 150℃(min.) |
過電圧保護 | 35 VDC |
パルス出力周波数 | 500 Hz (max.) |
リレイ | |
ブレークダウン電圧 | 500 VAC |
コネクタ | スクリュータイプEuroblockターミナル |
接点電流定格 | 抵抗負荷:5 A @ 30 VDC, 250 VAC, 110 VAC |
接点抵抗 | 100 milli-ohms (max.) |
電気的耐久性 | 100,000運用 @ 5 A抵抗負荷 |
初期絶縁抵抗 | 1,000 mega-ohms (min.) @ 500 VDC |
機械的耐久性 | 5,000,000運用 |
パルス出力周波数 | 0.3 Hz @ 定格負荷(max.) |
タイプ | Form A (N.O.) 電源リレイ |
Note | 周囲湿度は、5~95%(結露がないこと)。リレイは、0℃以下の高結露環境で 動作させると誤動作する可能性があります。 |
アナログ入力 | |
精度 | ioLogik E1240/E1242: ±0.1% FSR @ 25℃ ±0.3% FSR @ -10~60℃ ioLogik E1240-T/E1242-T: ±0.1% FSR @ 25℃ ±0.3% FSR @ -10~60℃ ±0.5% FSR @ -40~75℃ |
電流入力用の内蔵抵抗 | 120 ohms |
コネクタ | スクリュータイプEuroblockターミナル |
I/O モード | 電圧/電流 |
I/Oタイプ | ディファレンシャル |
入力インピーダンス | 10 mega-ohms (min.) |
入力範囲 | 0~10 VDC 0~20 mA 4~20 mA 4~20 mA (バーンアウト検出あり) |
分解能 | 16 bits |
サンプリングレート | ioLogik E1240:モジュールあたり12サンプル/秒(最大8チャネルで共有) ※ Nチャネルが有効な場合、有効な各チャネルのサンプリングレート= 12/Nサンプル/秒。 ioLogik E1242:モジュールあたり12サンプル/秒(最大4チャネルで共有) ※ Nチャネルが有効な場合、有効な各チャネルのサンプリングレート= 12/Nサンプル/秒。 |
アナログ出力 | |
精度 | ioLogik E1241: ±0.1% FSR @ 25℃ ±0.3% FSR @ -10~60℃ ioLogik E1241-T: ±0.1% FSR @ 25℃ ±0.3% FSR @ -40~75℃ |
コネクタ | スクリュータイプEuroblockターミナル |
電圧出力短絡保護 | 10 mA |
内部抵抗 | 400 ohms Note:負荷が1000Ωを超える場合、24 Vの外部電源が必要 |
出力範囲 | 0~10 VDC 4~20 mA |
分解能 | 12-bit |
RTD | |
精度 | ioLogik E1260: ±0.1% FSR @ 25℃ ±0.3% FSR @ -10~60℃ ioLogik E1260-T: ±0.1% FSR @ 25℃ ±0.3% FSR @ -40~75℃ |
コネクタ | スクリュータイプEuroblockターミナル |
入力コネクション | 2線または3線 |
入力インピーダンス | 625 kilo-ohms (min.) |
センサータイプ | PT1000 (-200~350℃) PT50, PT100, PT200, PT500 (-200~850℃) |
抵抗タイプ | 310, 620, 1250, 2200 ohms |
分解能 | 0.1℃または0.1 ohms |
サンプリングレート | ioLogik E1260:モジュールあたり12サンプル/秒(最大6チャネルで共有) ※ Nチャネルが有効な場合、有効な各チャネルのサンプリングレート= 12/Nサンプル/秒。 |
サーモカップル | |
ミリボルト精度 | ioLogik E1262: ±0.1% FSR @ 25℃ ±0.3% FSR @ -10~60℃ ioLogik E1262-T: ±0.1% FSR @ 25℃ ±0.3% FSR @ -40~75℃ |
コネクタ | スクリュータイプEuroblockターミナル |
TC精度 | Types J, T, E, S, B:±5℃ Types K, R, N:±8℃ |
CJC精度 | ±0.5℃ @ 25℃ ±1.5℃ @ -40~75℃ |
入力インピーダンス | 10 mega-ohms (min.) |
ミリボルトタイプ | ±19.532 mV ±39.062 mV ±78.126 mV 障害および過電圧保護:-35〜+35 VDC(電源 Off) -25〜+30 VDC(電源 On) |
分解能 | 16 bits |
サンプリングレート | ioLogik E1262:モジュールあたり12サンプル/秒(最大8チャネルで共有) ※ Nチャネルが有効な場合、有効な各チャネルのサンプリングレート= 12/Nサンプル/秒。 |
センサータイプ | J, K, T, E, R, S, B, N |
イーサネットインターフェース | |
10/100BaseT(X)ポート(RJ45コネクタ) | 2, 1 MACアドレス(イーサネットバイパス) |
磁気絶縁保護 | 1.5 kV (内蔵) |
イーサネットソフトウェア機能 | |
コンフィギュレーションオプション | Web Console (HTTP), Windows Utility (ioSearch) |
産業用プロトコル | EtherNet/IP Adapter, Modbus TCP Server (Slave), Moxa AOPC (Active Tag), MXIO Library |
マネージメント | BOOTP, RESTful API, DHCP Client, HTTP, IPv4, TCP/IP, UDP, SNMPv1 Trap, SNMPv1/v2c |
MIB | デバイスセッティングMIB |
セキュリティ | アクセルコントロールリスト |
LEDインターフェース | |
LED表示 | Power, Ready, Port 1, Port 2 |
Modbus TCP | |
ファンクションサポート | 1, 2, 3, 4, 5, 6, 15, 16, 23 |
モード | Server (Slave) |
最大クライアントコネクション数 | 10 |
EtherNet/IP | |
モード | アダプタ |
最大スキャナーコネクション数 | 9 (読込のみ), 1 (読込/書込み) |
電源パラメータ | |
電源コネクタ | スクリュータイプEuroblockターミナル |
電源入力数 | 1 |
入力電圧 | 12~36 VDC |
電力消費量 | ioLogik E1210モデル:110 mA @ 24 VDC ioLogik E1211モデル:200 mA @ 24 VDC ioLogik E1212 モデル:155 mA @ 24 VDC ioLogik E1213 モデル:130 mA @ 24 VDC ioLogik E1214 モデル:188 mA @ 24 VDC ioLogik E1240 モデル:121 mA @ 24 VDC ioLogik E1241モデル:194 mA @ 24 VDC ioLogik E1242 モデル:139 mA @ 24 VDC ioLogik E1260 モデル:110 mA @ 24 VDC ioLogik E1262 モデル:118 mA @ 24 VDC |
メカニカル | |
筐体 | プラスチック |
サイズ | 27.8 x 124 x 84 mm |
重量 | 200 g |
設置 | DINレール取り付け, ウオール取り付け |
ワイヤリング | I/O ケーブル, 16~26 AWG 電源ケーブル, 12~24 AWG |
環境 | |
動作温度 | 標準モデル:-10~60℃ ワイド温度モデル:-40~75℃ |
保管温度(パッケージ含む) | -40~85℃ |
相対湿度 | 5~95% (結露なきこと) |
高度 | 4000 m |
規格および認証 | |
EMC | EN 55032/24, EN 61000-6-2/-6-4 |
EMI | CISPR 32, FCC Part 15B Class A |
EMS | IEC 61000-4-2 ESD:Contact:4 kV; Air:8 kV IEC 61000-4-3 RS:80 MHz to 1 GHz:10 V/m IEC 61000-4-4 EFT:Power:2 kV; Signal:1 kV IEC 61000-4-5 Surge:Power:2 kV; Signal:1 kV IEC 61000-4-6 CS:10 V IEC 61000-4-8 PFMF |
危険な場所 | ATEX, Class I Division 2 ※ ATEXおよびClass I Division 2は現在、E1213/E1213-Tモデルには適用されません。 |
安全 | UL 508 |
衝撃 | IEC 60068-2-27 |
落下 | IEC 60068-2-32 |
振動 | IEC 60068-2-6 |
宣言 | |
グリーンプロダクト | RoHS, CRoHS, WEEE |
MTBF | |
時間 | ioLogik E1210 Series:671,345時間 ioLogik E1211シリーズ:923,027時間 ioLogik E1212シリーズ:561,930時間 ioLogik E1213シリーズ:715,256時間 ioLogik E1214シリーズ:808,744時間 ioLogik E1240シリーズ:474,053時間 ioLogik E1241シリーズ:888,656時間 ioLogik E1242シリーズ:502,210時間 ioLogik E1260シリーズ:660,260時間 ioLogik E1262シリーズ:631,418時間 |
規格 | Telcordia SR332 |
保証 | |
保証期間 | ioLogik E1214:2年 ※ 電源リレーの寿命は限られているため、このコンポーネントを使用する製品は、2年間の保証の対象となります。 ioLogik E1210/E1211/E1212/E1213/E1240/E1241/E1242/E1260/E1262:5 年間 |
詳細 | Moxa社 製品保証方針 |
お見積り依頼やご不明な点は、問い合わせフォームよりお問合せください。
ioLogik E1210 | 入出力インターフェース:16 x DI 動作温度:-10 ~ 60℃ |
こちらよりお問い合わせください |
---|---|---|
ioLogik E1210-T | 入出力インターフェース:16 x DI 動作温度:-40 ~ 75℃ | |
ioLogik E1211 | 入出力インターフェース:16 x DO デジタル出力タイプ:Sink 動作温度:-10 ~ 60℃ | |
ioLogik E1211-T | 入出力インターフェース:16 x DO デジタル出力タイプ:Sink 動作温度:-40 ~ 75℃ | |
ioLogik E1212 | 入出力インターフェース:8 x DI, 8 x DIO デジタル出力タイプ:Sink 動作温度:-10 ~ 60℃ | |
ioLogik E1212-T | 入出力インターフェース:8 x DI, 8 x DIO デジタル出力タイプ:Sink 動作温度:-40 ~ 75℃ | |
ioLogik E1213 | 入出力インターフェース:8 x DI, 4 x DO, 4 x DIO デジタル出力タイプ:Source 動作温度:-10 ~ 60℃ | |
ioLogik E1213-T | 入出力インターフェース:8 x DI, 4 x DO, 4 x DIO デジタル出力タイプ:Source 動作温度:-40 ~ 75℃ | |
ioLogik E1214 | 入出力インターフェース:6 x DI, 6 x Relay 動作温度:-10 ~ 60℃ | |
ioLogik E1214-T | 入出力インターフェース:6 x DI, 6 x Relay 動作温度:-40 ~ 75℃ | |
ioLogik E1240 | 入出力インターフェース:8 x AI 動作温度:-10 ~ 60℃ | |
ioLogik E1240-T | 入出力インターフェース:8 x AI 動作温度:-40 ~ 75℃ | |
ioLogik E1241 | 入出力インターフェース:4 x AO 動作温度:-10 ~ 60℃ | |
ioLogik E1241-T | 入出力インターフェース:4 x AO 動作温度:-40 ~ 75℃ | |
ioLogik E1242 | 入出力インターフェース:4 DI, 4 x DIO, 4 x AI デジタル出力タイプ:Sink 動作温度:-10 ~ 60℃ | |
ioLogik E1242-T | 入出力インターフェース:4 DI, 4 x DIO, 4 x AI デジタル出力タイプ:Sink 動作温度:-40 ~ 75℃ | |
ioLogik E1260 | 入出力インターフェース:6 x RTD 動作温度:-10 ~ 60℃ | |
ioLogik E1260-T | 入出力インターフェース:6 x RTD 動作温度:-40 ~ 75℃ | |
ioLogik E1262 | 入出力インターフェース:8 x TC 動作温度:-10 ~ 60℃ | |
ioLogik E1262-T | 入出力インターフェース:8 x TC 動作温度:-40 ~ 75℃ |
■ ソフトウェア
MX-AOPC UA Server | OPC UA serverソフトウェア(fieldbusをOPC UA規格に変換) | こちらよりお問い合わせください |
---|