ioLogik R1214
RS-485リモートI/O,DI×6,リレイ×6
主な製品特長
- リピータ内蔵デュアルRS-485リモートI/O
- マルチドロップ通信パラメーターのインストレーションをサポート
- USB経由で通信パラメーターおよびファームウェアのアップグレードをインストール
- RS-485接続を通してファームウェアのアップグレード
- ワイド動作温度 (-40から85℃) モデルの提供
本サイトに掲載している画像およびデータシートの内容は、作成時のものになります。
現在のものと異なる場合がございますのでご了承ください。最新の情報は、お問い合わせください。
Moxaは、産業用監視および制御アプリケーションに必要な新しいシリーズのスマートシリアルRS-485リモートI/Oデバイスを発表しました。スマートシリアルRS-485 I/O製品は、費用対効果の優れた信頼性、そしてプロセスコントロールリモートI/Oシステムの維持を容易に確立することができる完全な選択を提供します。シリアルリモートI/O製品は、コントローラーまたは他のRS-485デバイスと通信するために2線のワイヤを使用するシリアルリモートI/O製品は、プロセスエンジニアにシンプルな配線の利点を提供します。シリアルリモートI/Oは、長距離を介して高速データの送信および受信するEIA RS-485通信プロトコルを使用します。更に、ソフトウェアまたはUSBによるデュアルRS-485ポート設計と通信のコンフィギュレーションに加えてMoxaのスマートI/Oデバイスは、オートメーション・システムのセットアップやメンテナンスに関わる大規模な労働力の悪夢を解消します。また、Moxaは、アプリケーションのすべての種類と優れた互換性のある異なるI/Oの組み合わせを提供します。
容易なメンテナンスを実現する使いやすいソフトウェアインターフェース
Moxaの使いやすいio Searchソフトウェアにより、迅速にすべてのioLogik R1200シリーズデバイスのステータス情報やユーザーフレンドリーなグラフィックインターフェースの設定をアクセスできます。更に、io Searchは、RS-485ネットワークを介してすべてのioLogik R1200デバイスのファームウェアを更新するための簡単な方法を提供することができるのでリモートからでもファームウェアを更新することができます。この無料で使いやすいio Searchソフトウェアによりメンテナンス時間と労力を削減します。MoxaのioLogik R1200は、単純なソフトウェアユーティリティを使用して通信インターフェースをセットアップすることができます。ioLogik R1200が同じRS-485ネットワーク上にある場合、もはやセットアップ中に何百ものダイヤルを回す必要はありません。代わりに単にGUI (グラフィカル・ユーザーインターフェース) を通して各ioLogik R1200のボーレートおよびモードを設定して複写します。この便利なソフトウェア機能は、メンテナンスエンジニアの作業努力を削減すると共に従来のデバイスのアップグレードを非常に単純化します。
革新的なハードウェア設計は、導入時の負担を軽減しメンテナンス効率を向上します
業界初のUSB設計によるRS-485シリアルリモートI/Oを使ってMoxaは、RS-485リモートI/O通信デバイスやファームウェアのアップグレードおよびコンフィギュレーションするための革新的なソリューションを提供します。実際に必要とすることは、USBドライブにコンフィギュレーションをアップロード、それをフィールドデバイスにプラグイン、およびすべてのコンフィギュレーションおよびファームウェアのアップデートをフィールドデバイスにアップロードすることです。この革新的なソリューションは、もはや日常的なメンテナンスを実行するために現場にコンピューターを持参する必要がなく誰でもが技術的なバックグランドがなくてもUSBによりデバイスのコンフィギュレーションおよびファームウェアをアップロードすることができます。
バックアップと冗長性に必要なコスト削減のハードウェア設計
MoxaのioLogik R1200は、デュアルRS-485ポートを提供します。従って1つのRS-485ポートが破損しても迅速なテストまたは修理のために直ぐに他のRS-485ポートにスイッチ切換することができます。RS-485リモートI/Oデバイスは、既に低コスト技術と見なされていますがデュアルRS-485ポートによりMoxaが更にコストの削減を支援します。
ワイヤリングの設定、コンピューターの冗長性の提供、または3つのコンピュータートポロジーを使用してネットワークをバックアップするためにioLogik R1200によるMoxaのデュアルRS-485ポートを利用することができます。配線の冗長性に関して、コンピューターは、1つのRS-485接続が応答しないことを検出すると、フィールドセンサーと中央コンピューター間の連続的な通信を保証するために直ちに他のRS-485ラインにスイッチオーバーすることができます。更に、ユーザーは、設定を定義する自由があります。一方、コンピューターの冗長性に関しては、システムがダウンしたときにioLogik R1200は、安全なバックアップをシステムオペレーターに提供します。
ioLogik R1212 仕様
| 入力および出力 | |
| デジタル入力 | 6チャネル |
|---|---|
| リレイ出力 | 6チャネル |
| アイソレーション | 3K VDCまたは2K Vrms |
| デジタル入力 | |
| センサータイプ | ウェットコンタクト (NPNまたはPNP)、ドライコンタクト |
| I/Oモード | DIまたはイベントカウンタ |
| ドライコンタクト | On:GNDに短絡 Off:オープン |
| ウェットコンタクト (DI - GND) | On:10~30VDC Off:0~3VDC |
| コモンタイプ | 6ポイント/COM |
| カウンタ周波数 | 2.5kHz |
| デジタルフィルタリング時間間隔 | ソフトウェアにて選択可能 |
| リレイ出力 | |
| タイプ | Form A (N.O.) パワーリレイ |
| 接点電流規格 | 抵抗負荷:5A @ 30VDC、250VAC、110VAC |
| ブレークダウン電圧 | 500VAC |
| リレイOn/Offタイム | 1500ミリ秒 (最大) |
| イニシアルアイソレーション抵抗 | 1000MΩ (最小) @ 500VDC |
| メカニカル耐久性 | 5,000,000オペレーション |
| 電気的耐久性 | 100,000オペレーション @ 5A抵抗負荷 |
| 接点抵抗 | 100mΩ (最大) |
| パルス出力 | 0.3Hz @ 規定負荷 |
相対湿度は、結露しないことと、5~95%の間であることが必要です。ioLogik R1214のリレイは、0℃以下の高い結露環境において動作不良となります。 | |
| 電源要件 | |
| 入力電圧 | 12~48VDC |
| 入力電流 | 207mA @ 24VDC |
ioLogik R1200 シリーズ/共通仕様
| シリアル | |
| インターフェース | RS-485-2線 ターミナルブロックポート×2 |
|---|---|
| シリアルライン保護 | ESD保護:15kV サージ保護:1kV ハイ/ロー抵抗 (RS-485用):1kΩ、150kΩ |
| パリティ | None、奇数、偶数 |
| データビット | 8 |
| ストップビット | 1、2 |
| ボーレート | 1200~921600bps |
| プロトコル | Modbus RTU (スレーブ) |
| 物理的特性 | |
| 配線 | I/Oケーブル 最大16AWG |
| サイズ | 27.8×124×84mm |
| 重量 | 200g以下 |
| 取付 | DINレールまたは壁掛け |
| 動作環境 | |
| 動作温度 | 標準モデル:-10~75℃ ワイド温度モデル:-40~85℃ |
| 保管温度 | -40~85℃ |
| 相対湿度 | 5~95% (結露なきこと) |
| 衝撃 | IEC 60068-2-27 |
| 振動 | IEC 60068-2-6 |
| 高度 | 2000mまで 2000m以上の高度での動作保証についてはMoxaにお問い合わせください。 |
| 規格および認証 | |
| 安全 | UL 508 |
| EMC | EN 55022/24 |
| EMI | CISPR 22, FCC Part 15B Class A |
| EMS | IEC 61000-4-2 ESD: Contact: 4 kV; Air: 8 kV IEC 61000-4-3 RS: 80 MHz to 1 GHz: 3 V/m IEC 61000-4-4 EFT: Power: 0.5 kV IEC 61000-4-5 Surge: Power: 2 kV IEC 61000-4-6 CS: 3 V IEC 61000-4-8 |
| グリーン製品 | RoHS, CRoHS, WEEE 最新情報はMoxaのWebサイトをご覧ください。 |
| MTBF (平均故障間隔) | |
| 時間 | 1,239,293時間 |
| 規格 | Telcordia SR332 |
| 保証 | |
| 保証期間 | 5年 (ioLogik R1214を除く) |
| 詳細 |
Moxa社 製品保証方針 電力リレイの寿命が限られているため、このコンポーネントを使用する製品は2年の保証が適用されます。 |
サイズ
| ioLogik R1214 | RS-485リモートI/O DI×6 リレイ×6 |
|---|
ioLogik R1200シリーズ 製品一覧
| ioLogik R1210 | RS-485リモートI/O,DI×16 |
| ioLogik R1210-T | RS-485リモートI/O,DI×16 (ワイド温度モデル) |
| ioLogik R1212 | RS-485リモートI/O,DI×8,DI/O×8 |
| ioLogik R1212-T | RS-485リモートI/O,DI×8,DI/O×8 (ワイド温度モデル) |
| ioLogik R1214 | RS-485リモートI/O,DI×6,リレイ×6 |
| ioLogik R1214-T | RS-485リモートI/O,DI×6,リレイ×6 (ワイド温度モデル) |
| ioLogik R1240 | RS-485リモートI/O,AI×8 |
| ioLogik R1240-T | RS-485リモートI/O,AI×8 (ワイド温度モデル) |
| ioLogik R1241 | RS-485リモートI/O,AO×4 |
| ioLogik R1241-T | RS-485リモートI/O,AO×4 (ワイド温度モデル) |
本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォームMoxa Hazardous Substance Policies
本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォームMoxa Warranty Policy
本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォームMoxa Hazardous Substance Policies
本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォームMoxa Hazardous Substance Policies
本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム




