MGate 5123
1ポートCANopen/J1939 - PROFINETゲートウェイ
主な製品特長
- CANopenおよびJ1939からPROFINETとSNMPへの同時プロトコル変換
- PROFINET I/OデバイスとSNMPエージェントをサポート
- CANopenマスターとJ1939をサポート
- 柔軟な導入を実現するイーサネットカスケーディングとデュアルサブネットの提供
- トラブルシューティングを容易にする組み込みトラフィック監視/診断情報
- Webベースのコンソールによる簡単なデバイスコンフィギュレーションの実現
- microSDカードによるコンフィギュレーションバックアップと複製
- デュアル冗長DC電源入力と1つのリレイ出力をサポート
- 2kV絶縁保護機能を備えたCANポート
- -40~75℃のワイド動作温度モデルを提供
- IEC 62443-4-2に準拠して開発され、セキュアブート対応
本サイトに掲載している画像およびデータシートの内容は、作成時のものになります。
現在のものと異なる場合がございますのでご了承ください。最新の情報は、お問い合わせください。
MGate 5123は、CANopenまたはJ1939をPROFINETネットワーク通信に変換するための産業用イーサネットゲートウェイです。既存のCANopenまたはJ1939デバイスをPROFINETネットワークに統合するためには、MGate 5123をCANopenまたはJ1939 masterとして使用してデータを収集し、PROFINET IOコントローラーとデータを交換します。すべてのモデルは堅牢でコンパクトなメタル材質のハウジングで保護されており、DINレールマウントが可能です。この堅牢な設計のMGate 5123は、ファクトリーオートメーションやその他のプロセスオートメーション産業などの産業用アプリケーションに最適です。
コンフィギュレーションが容易
MGate 5123ゲートウェイにはWebコンソールが付属しているので、追加のユーティリティをインストールすることなく、簡単に設定を行うことができます。さらに、通信のHTTPS暗号化によって、より高いネットワークセキュリティが保証されています。
多くのデータ収集アプリケーションでは、CANopenデバイスのコンフィギュレーションに時間が費やされ、コストの増加が発生します。MGate 5123ゲートウェイはEDSファイルのインポート機能を提供しており、ユーザーがCANopenデバイスを自動スキャンして、設定を迅速に完了できます。MGateゲートウェイはCANbusの終端抵抗をソフトウェアで設定できるので、シャーシをオープンする必要がなくなり、作業を軽減できます。
トラブルシューティングが容易
MGate 5123ゲートウェイは、LEDインジケーター、プロトコル診断、トラフィック監視、タグビューなど、トラブルシューティングに要する時間とコストを削減できるさまざまなメンテナンス機能を提供します。これらのツールは、特にインストレーションの段階で、データを収集および確認して問題の根本原因を簡単に特定することができます。また、MGateゲートウェイは、ステータス監視機能と障害保護機能をサポートしています。ステータス監視機能は、CANデバイスが切断された場合や応答しなくなった場合に、PLC/DCS/SCADAシステムに通知します。この場合、プロセスPLC/DCSは各エンドデバイスのステータスを取得し、アラームを発行してオペレーターに通知します。障害保護機能は、ホストが切断されたときにユーザーが事前に定義したアクションを実行し、エンドデバイスが長時間オフラインになることを防ぎます。
| イーサネットインターフェース | |
| 10/100BaseT(X)ポート (RJ45コネクター) | 2 オートMDI/MDI-Xコネクション |
|---|---|
| 磁気絶縁保護 | 1.5kV (ビルトイン) |
| イーサネットソフトウェア機能 | |
| 産業用プロトコル | PROFINET IO Device |
| コンフィギュレーションオプション | Webコンソール (HTTPS) Device Search Utility (DSU) |
| マネージメント | ARP DHCP Client DNS HTTP HTTPS SMTP SNMP Trap SNMPv1/v2c/v3 TCP/IP UDP |
| MIB | RFC1213 |
| タイムマネージメント | NTP Client |
| セキュリティ機能 | |
| 認証 | ローカルデータベース |
| 暗号化 | HTTPS AES-128 AES-256 SHA-256 |
| セキュリティプロトコル | SNMPv3 SNMPv2c Trap HTTPS (TLS 1.3) |
| CANインターフェース | |
| ポート数 | 1 |
| コネクター | スプリングタイプEuroblock端子 |
| 規格 | ISO 11898-2 |
| ボーレート | CANopen:10kbps、20kbps、50kbps、125kbps、250kbps、500kbps、800kbps、1Mbps J1939:250kbps、500kbps、1Mbps |
| ターミネーター | 120Ω ソフトウェアで設定可能 |
| 信号 | CAN_H、CAN_L、GND、Ext_CAN_H、Ext_CAN_L、CAN_Shield |
| CANソフトウェア機能 | |
| 産業用プロトコル | CANopen master、J1939 |
| CANopen | |
| モード | Master |
| 最大ノード数 | 64 |
| 最大レシーブPDO | 256 |
| 最大トランスミットPDO | 256 |
| SDO | サポート |
| 入力データサイズ | 2048バイト |
| 出力データサイズ | 2048バイト |
| J1939 | |
| 最大コマンド数 | 256 |
| 入力データサイズ | 2048バイト |
| 出力データサイズ | 2048バイト |
| PROFINET | |
| モード | IO Device class B |
| 最大masterコネクション | IOコントローラー×2 (共有デバイス) |
| 入力データサイズ | 1440バイト (IOコントローラーごとのバイト数、合計:2880バイト) |
| 出力データサイズ | 1440バイト (IOコントローラーごとのバイト数、合計:2880バイト) |
| メモリ | |
| microSDスロット | 最大32GB (SD 2.0コンパチブル) |
| 電源パラメーター | |
| 入力電圧 | 12~48VDC |
| 入力電流 | 455mA (最大) |
| 電源コネクター | スプリングタイプEuroblock端子 |
| リレイ | |
| 接点電流定格 | 抵抗負荷:2A @ 30VDC |
| メカニカル | |
| ハウジング | メタル |
| IP保護等級 | IP30 |
| サイズ | 25×90×129.6mm |
| 重量 | 294g |
| 環境 | |
| 動作温度 | -10~60℃ |
| 保管温度 (パッケージ含む) | -40~85℃ |
| 相対湿度 | 5~95% (結露なきこと) |
| 規格および認証 | |
| 安全 | EN 61010-2-201 UL 61010-2-201 |
| EMC | EN 61000-6-2/-6-4 |
| EMI | FCC Part 15B Class A |
| EMS | IEC 61000-4-2 ESD: Contact: 8 kV; Air: 15 kV IEC 61000-4-3 RS: 80 MHz to 1 GHz: 10 V/m IEC 61000-4-4 EFT: Power: 4 kV; Signal: 2 kV IEC 61000-4-5 Surge: Power: 2 kV; Signal: 2 kV IEC 61000-4-6 CS: 150 kHz to 80 MHz: 10 V/m; Signal: 10 V/m IEC 61000-4-8 PFMF |
| 自由落下 | IEC 60068-2-31 |
| 衝撃 | IEC 60068-2-27 |
| 振動 | IEC 60068-2-6 IEC 60068-2-64 |
| MTBF | |
| 時間 | 1,408,984時間 |
| 規格 | Telcordia SR332 |
| 保証 | |
| 保証期間 | 5年 |
| 詳細 | Moxa社 製品保証方針 |
サイズ (単位 = mm)
| MGate 5123 | 1ポートCANopen/J1939 - PROFINETゲートウェイ 動作温度:-10~60℃ |
|---|
MGate 5123シリーズ 製品一覧
| MGate 5123 | 1ポートCANopen/J1939 - PROFINETゲートウェイ |
| MGate 5123-T | 1ポートCANopen/J1939 - PROFINETゲートウェイ (ワイド温度モデル) |
本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォームMoxa Hazardous Substance Policies
本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォームMoxa Warranty Policy
本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォームMoxa Hazardous Substance Policies
本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォームMoxa Hazardous Substance Policies
本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム


