00821-2 Kvaser Memorator 2xHS v2
ハイスピードUSB/CANインターフェース/データロガー
主な製品特長
- 1つのデバイスで2つのCANチャンネルを同時にモニター
- すばやく簡単なプラグアンドプレイインストール
- 11ビット (CAN 2.0A) と29ビット (CAN 2.0Bアクティブ) の両方の識別子をサポート
- 100マイクロ秒単位でタイムスタンプを格納するCANメッセージ
- 解析ツール向けのサイレントモードをサポートし、プロセスに干渉することなくバスを監視
- Kvaser CANlibを使用して他のKvaser CANハードウェア用に作成されたアプリケーションと100%の互換性を実現
- SDフラッシュディスクに対応したSDスロット×1 (現在は最大1GB)
- 高速CAN接続 (ISO 11898-2に準拠)×2、最大1Mbps
- 標準的なUSB 2.0接続方式でPCと接続
- バッテリーバックアップ付き内蔵リアルタイム (カレンダー) クロック
- ロガーステータスを外側から視認できる3個のLEDによって表示
- プラスチック製の筐体 (55 (幅)×150 (長さ)×23 (高さ) mm)
- J1939、CANopen、NMEA 2000®、およびDeviceNetとの互換性
- ガルバニック絶縁
本サイトに掲載している画像およびデータシートの内容は、作成時のものになります。
現在のものと異なる場合がございますのでご了承ください。最新の情報は、お問い合わせください。
Kvaser Memorator 2xHS v2は、2つの高速CANチャンネルから同時にデータを監視および収集できる小型のデュアル チャンネルCANバスインターフェースであり、スタンドアロンのデータロガーです。スタンドアロンモードではデータをSDカードに記録し、インターフェースモードではCANネットワークとPCの間をUSB経由でリアルタイムに接続します。
コンパクトな設計のMemoratorは、データロガーとして使用すれば完全なフライトレコーダーになります。使いやすい設定プログラムを使用してMemoratorにトリガーやフィルターを設定することも可能であり、それらを標準的なSDカード (付属) に記録することもできます。Kvaser Memorator 2xHS v2は中級者レベルのデバイスです。事前の設定が不要な使い易いシングルチャンネルのデータロガーをご希望の場合は、Kvaser Memorator Light (00513-6) をご利用いただけます。
CAN FD向けに高度なトリガー/フィルターを設定したり、ユーザーが開発したスクリプトを実行したりする場合やデバイス上でのバッファリングを行う場合は、Kvaser Memorator Pro 2xHS v2 (00819-9) をご利用ください。
| ビットレート (kbps) | 20 - 1000 kbps |
|---|---|
| 高さ | 23 mm |
| 長さ | 150 mm |
| 重さ | 148 g |
| メッセージ受信/秒 | 8000 mps |
| メッセージ送信/秒 | 8000 mps |
| コネクター | DSUB 9 |
| インターフェース | USB |
| タイムスタンプ分解能 (µs) | 100 μs |
| エラーフレーム生成 | No |
| ガルバニック絶縁 | Yes |
| サイレントモード | Yes |
| 認証 | CE, FCC |
| OS | Windows 7 (IA-32 and x86-64), Windows 8 (IA-32 and x86-64), Windows 10 (IA-32 and x86-64), Windows 11 (x86-64), Linux |
| 動作温度 | -40 ~ +85℃ |
| t script | No |
| カテゴリー | ハードウェア, データロガー, CAN |
| チャネル | 2 |
| カードサイズ | 16GB |
| 最大カードサイズ | 64+ |
| 00821-2 Kvaser Memorator 2xHS v2 | ハイスピードUSB/CANインターフェース / データロガー |
|---|
本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。
このFAQはお役に立ちましたか?
ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム

